音楽用のヘッドホンの話をしよう。
3週間前にATH-A900購入したのだが14000円ぐらいしたはず。
AVAのために買っただけでなく音楽これで聴くといい音するんじゃないのかなと思ったからあえて手を出しました。
正直、AVAだけなら8000円ぐらいのゲーム用だけでいい
PCで音楽を聴くのに必要なのはサウンドカード。
最近思ったのが、サウンドブラスターの音楽再生の音はイマイチと言われてるけど
「エンターテイメントモード」(以下ENモード)使ってないんじゃないの・・・? ってよく思う。
プロ御用達のサウンドカードだと音楽>>ゲーム 用の再生音に適合してあるから音質は異なるとは思うけど。
このENモードを使うと、音の反響や広がりが変わる。
ただ、ゲームモードからENモードに変えるときに音レベルは注意
音が半端なく大きくなるので、設定に気をつけていないと鼓膜が破れます。
ゲームモードとエンターテイメントモードでは音質に雲泥の差が出ます
一度お試しあれ。
以前使っていたヘッドホンはATH-AD300(3000円ぐらい)では高音で音割れがする。
今のヘッドホンだと高音も滑らかに出る。高いだけはある・・・
音楽再生でいい音がでるからAVAせずに音楽聴いてリラックスしているだけの日もあります。
3週間前にATH-A900購入したのだが14000円ぐらいしたはず。
AVAのために買っただけでなく音楽これで聴くといい音するんじゃないのかなと思ったからあえて手を出しました。
PCで音楽を聴くのに必要なのはサウンドカード。
最近思ったのが、サウンドブラスターの音楽再生の音はイマイチと言われてるけど
「エンターテイメントモード」(以下ENモード)使ってないんじゃないの・・・? ってよく思う。
プロ御用達のサウンドカードだと音楽>>ゲーム 用の再生音に適合してあるから音質は異なるとは思うけど。
このENモードを使うと、音の反響や広がりが変わる。
ただ、ゲームモードからENモードに変えるときに音レベルは注意
音が半端なく大きくなるので、設定に気をつけていないと鼓膜が破れます。
ゲームモードとエンターテイメントモードでは音質に雲泥の差が出ます
一度お試しあれ。
以前使っていたヘッドホンはATH-AD300(3000円ぐらい)では高音で音割れがする。
今のヘッドホンだと高音も滑らかに出る。高いだけはある・・・
音楽再生でいい音がでるからAVAせずに音楽聴いてリラックスしているだけの日もあります。
スポンサーサイト